マーケティング

マーケティングファネルとMAの、きってもキレない関係

今回は、100年以上生き残るマーケティング・テクニックである「マーケティング・ファネル」を紹介します。 「マーケティング・ファネル(Marketing Funnel)」 は、”じょうご” 「マーケティング・ファネル(Marketing Funnel)」(マーケティング・ファンネル」とも呼ばれますが、この記事では、「マーケティング・ファネル...
マネジメント

「リーン・スタートアップ」に興味があるなら必読の3冊

「リーンスタートアップ」という手法が日本で広く知られるようになって数年が過ぎています。 聞いたことはあるけどぼんやりとしか把握していない、これからしっかり勉強して実践したい、と思っているかたに、3つに絞るならコレ!という3冊を紹介します。 「リーンスタートアップ」エリック・リース著 「リーンスタートアップ」の教祖とも言える「エリック・リー...
テクノロジー

シンプル・カンタン・わかりやすい、インターネットの歴史解説

インターネットの歴史を、わかりやすく紹介します。 インターネットの歴史は50年? インターネットはどれぐらいの歴史があるかと聞かれたら、「50年ぐらい」という答えが多数派でしょう。 しかし、その歴史を研究対象としたり学問にしているケースは少なく、いわゆる歴史学のなかで語られる重要な出来事やトピックはヒトによってばらばらでコンセンサスのとれ...
スポンサーリンク
テクノロジー

ITビジネスのトレンド「モバイル・ファースト」をまとめる

2016年のアメリカ大統領選挙で、ドナルド・トランプが勝利しました。トランプは、「アメリカ・ファースト」というスローガンをかかげて全米を周りました。そのあと日本の国内政治でも「〇〇ファースト」という標語が使われて一時は新聞やテレビでもよく見かける言葉となりました。 しかし、政治の世界で使われる前から、インターネットの世界では「〇〇ファース...
マネジメント

会議の仕切り・ファシリテーションの手順・段取りまとめ

会議の進行役、ファシリテーションは、Webディレクターやプランナーなど「プロジェクト・マネジメント」を行うものに必須のスキル・能力です。 Webサイト制作の現場を中心に、いろいろな組織でファシリテーションを経験してきたなかから、共通の内容をまとめます。 会議の進行役、ファシリテーターに求められる仕事 会議の進行役、ファシリテーターに求めら...
マネジメント

「スタートアップ・スタジオ」というコンセプトとその可能性

「スタートアップスタジオ」という考え方、コンセプトが出て、じわじわと影響力を広げています。 今回は「スタートアップスタジオ」のコンセプトと可能性について、考えます。 投資家は、起業実績とマネジメント経験がある 投資家は、おカネを持っています。特にネット系事業を対象にしている投資家の場合、そのおカネはネット系の事業を成功させて稼いだケースが...
マーケティング

SEO対策の超基本ツール3選~ググって見つけてもらうために

「Google」つまり、検索から、自分のホームページやWebサイトをみてもらおうとするときに、超基本の絶対に設定しておくべきツールを、3つだけ、ご紹介します。 ホームページはつくったが、そのあとどうしたらよいかわからない、初心者であまりたくさんのことはできない、という方はぜひチェックしてください。 すべて無料で使えます! 準備:Googl...
マネジメント

マトリックス組織は、従来ピラミッド型組織の挑戦

今回は、IT企業、ネット企業で非常によく使われている「マトリックス組織」の概要、そのメリットとデメリット、展開された事例を紹介します。 「マトリックス組織」は、1人のヒトが2つの組織に属する 「マトリックス組織」とは、1人のヒトを2つの組織に属する形にします。 よくある事例は、 1)職能別/2)プロジェクト別1)職能別/2)製品別 という...
マーケティング

プロトタイピング・ツールの選びかた~選択基準の手がかり・考え方

「プロトタイプ」つまり、仮組みの製品、あるいは、試作品をすばやく作ってユーザー・お客様に体験させるマーケティング手法が広がっています。 今回は、その「プロトタイプ」をつくるためのツールについて、何を考えていくとよいか、選択の基準を紹介します。 「プロトタイプ」をつくる理由 リーンスタートアップ、デザイン思考、アジャイルなどの手法では、プロ...
マネジメント

超難解な「戦略」と「戦術」の違いをできるかぎりカンタンに言う

「戦略」と「戦術」はどう違うのか、どう区別すべきなのかを、わかりやすくシンプルに紹介します。 例)英語教材を売る販売会議 突然ですが、社会人向けの英語の教材を売っている会社に入った、と思ってください。 そこではいま、販売数が伸び悩み、何か対策を打つ必要があるが、何をしたらよいかわからない状況です。この販売不振を打開して売上を伸ばすための会...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました