サーバインフラの仕事は丸ごとお任せ?! 「サーバレス」の本質と事例をシンプルまとめ

テクノロジー

「SaaS」「PaaS」「IaaS」の流れから、「サーバレス」「FaaS」への流れについて、紹介します。

クラウドサービスの基本形「SaaS」「PaaS」「IaaS」の3つのモデルを理解する
「クラウド」サービスは、日々ものすごい勢いで進化しており、AWS(Amazon Web Service)が業界をリードして、新しいサービスが出続けている、インターネットビジネスの中でも、特にホットな領域です。 今回は、日々出てくるものを追っかけるために、ここ数年の過去から未来への大きな流れをつかむべく、必要な考え方・概念やサービス事例を紹...

サーバ・ソフトウェアの設定・維持・メンテナンスがたいへん

サーバ・ソフトウェアの設定や、アップデートなどの維持・メンテナンスのしごとは、「クラウド」が登場する前から、「IaaS」などが出現しても、本質的にはまったく変わらず存在しました。

たとえば、身近な例でいうと、Webサーバ・ソフトウェアである「Apache」の設定は、少し踏み込んだプログラム開発をするときにはたいてい発生し、その設定や維持と向き合うことは避けられません。

もう1つの課題は「スケール対応」です。

ロードバランサーを入れたり、データベースの分散を設計・設定したりすることは、「クラウド」化によって、より速くよりカンタンに手配できるようになったものの、それを設定して、維持・メンテナンスしていく作業は消えませんでした。

これらの設定や維持メンテナンスを、まるごとごっそり引きうけて、開発者には自分たちオリジナルのロジックをつくるところに集中してもらおう、という仕組みが出てきました。

それが「サーバレス」です。

サーバーレス(サーバーレス・アーキテクチャ)は、サーバがなくなるわけではない

「サーバレス」と聞くと、日本語感覚では「サーバをなくしちゃうの?」と思ってしまうのですが、そうではありません。

えいちゃんのヒトコト
えいちゃんのヒトコト

「サーバレス」とは、
サーバのソフトウェアを、インストールしたり設定したり保守メンテナンスしなくても、動的なコンテンツをつくれる環境、サービス。

サーバ・ソフトウェアの設定や維持・メンテナンスを、ごっそりまるごとアウトソースできるサービスだ、と考えると理解しやすくなります。

また、「SaaS」「PaaS」「IaaS」の分類・文脈の中では、「FaaS:Functional as a Service」とも呼ばれます。感覚的には、「関数(Function)」だけを書いてアップロードしておけば実行してくれる、スケール対応もやってくれる、というイメージです。

「サーバレス」「FaaS」の各社のサービス事例

「サーバレス」「FaaS」として位置づけられるサービスの先行者は「AWS Lambda」ですが、現在は各社から同じようなサービスが出ています。

どのサービスも同じような機能を提供しようとしていますが、使えるプログラム言語の種類や料金が少しずつ違います。

まとめ

変化が激しい上に目に見えずわかりにくいクラウドサービスのなかから、「サーバレス」について、シンプルにまとめました。

お役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました